今年は+200カンデラで余裕のクリア! 車検にいってきました。
さて、R30 スカイラインの車検の時がやってきました。
実は車検が切れて、そのまま放置していたんですが、
ロクミーが開催されると言うことで車検をとりに行くことにしました。
不具合箇所は2カ所
①フロントスモールランプの球切れ
②ステアリングリンケージのブーツ破れ
どちらも交換対応で品川の陸運局へ行ってみます。

3ラウンドを予約したんですが、昼休みは一人も職員さんが居ないんですね。
ま、そりゃそうか。いたら質問攻めで休みにならないですね。
さて、番号札をとって待っていると時間で午後の窓口業務開始。
ん〜今回もヘッドライトで落ちるのかな〜なんて思いながらレーンに並びます。

良い天気なので、優しくお願いします!
・・・・・・っと、フツーに合格。(笑
1発合格っていつ以来でしょうか・・・

「×」がない。なんてこった。いや良い事なんですけどね。
懸案のヘッドライトは、BOXのお兄さんに確認すると200カンデラの余裕が。
いや普通は「200カンデラの余裕」ではなく、これはギリギリというのか(笑
無事に公道復帰できました〜
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#
by kuragesandesu
| 2021-08-19 04:17
| 車検
|
Comments(0)
フロントコンビネーションランプのオーバーホール 〜その6(完了)
さて、オーバーホールしてLED電球を入れたコンビネーションランプを
R30 スカイラインにマウントしてみました。

白い。。。
まあ解っていましたが、
ヘッドライトと一緒に点灯するとちょっと違和感がありますね。
今度は、ヘッドライトをHIDにでもしてみようと思います。
とりあえず、完成です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#
by kuragesandesu
| 2021-03-11 00:42
| 電装系
|
Comments(0)
フロントコンビネーションランプのオーバーホール 〜その6
R30 スカイラインのフロントコンビネーションランプ。
LEDバルブをつけて、仮組みするも、見事にウインカーがハイフラになりました。
まあ、そんなもんだろうと思っていたので、すぐに諦めつきましたが、
Amazonの出品社で怪しいのはいっぱいありますね。
ウインカーのみ通常のフィラメント電球に戻して
レンズを取り付けて、ようやく完成。

レンズも軽くコンパウンドで磨いたので、つるつるに。


次は車載してみます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#
by kuragesandesu
| 2021-02-14 18:00
| 電装系
|
Comments(0)
フロントコンビネーションランプのオーバーホール 〜その5
改めて製作したパッキンを本体にはめてみます。

おおぴったり。
旧車も現代の技術を盛り込もうと思い、
LEDバルブを購入してみました。

R30 スカイラインのポジションランプは、電球色が良いなと思っていましたが、
一回、白色でやってみようと購入してみました。
ウインカーはハイフラ防止機能付きと銘打ったモノ。
左がポジション用、右がウインカー用に購入したモノです。

果たして、どうなるのか・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#
by kuragesandesu
| 2021-02-07 19:00
| 電装系
|
Comments(0)
フロントコンビネーションランプのオーバーホール 〜その4
サビアウトを試してみましたが、
やはり温度を上げないと反応が遅いですね。
最初にヒートガンで温めてから塗ると反応良かったです。
そして、このまま防錆しないとまた錆びてしまうので
サビ転換剤を刷毛塗り。


赤さびが紫っぽい黒に変色しました。
更に亜鉛塗料(ジンクスプレー)を刷毛塗り。


ソケットケースの外側も同様に処理します。

ついでにネジ類もやってみます。

小物類は・・・
サビアウトをお湯で5倍くらいに薄めて処理
※容器を何回か温めて反応を促進。
↓
サビ転換剤塗布
↓
亜鉛塗料塗布
と同じように処理しましたが、
この画像を見て塗り残しに気付きました…ああ…
R30 スカイライン、こんなタッピングも板ナットも出ませんでした。
まあ、これは代用品でなんとかなると思いますが、
なんとも悲しい限りですね・・・
車載したときにビスの頭が目立つようであれば、
頭だけ黒く塗ろうと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#
by kuragesandesu
| 2021-01-30 18:00
| 電装系
|
Comments(0)
ども「くらげ」です。R30スカイラインが好きで好きでたまらないので、乗っていじって、骨の髄までしゃぶって楽しんでいきます!DR30もHR30も、どのR30スカイラインもアイシテマス。R30に限らず改造や整備は自己責任でお願いしますョー(^^)v
by くらげ
ホームページ
最新の記事
R30スカイライン RSであ.. |
at 2022-11-07 14:00 |
「川島町町制50周年記念・昭.. |
at 2022-11-01 20:58 |
ちぎれてしまったR30スカイ.. |
at 2022-10-07 04:21 |
R30スカイラインの持病を直す |
at 2022-07-06 04:57 |
格好悪いサイドステッカーを剥.. |
at 2022-06-19 08:13 |
カテゴリ
このブログについてエンジン系
燃料系
パワートレーン系
ボディ&外装系
操作系
内装&トリム系
オーディオ
保管
ホイール
車検
イベント&ミーティング
整備全般
ガレージ
電装系
サスペンション
タグ
修理(41)改造(35)
純正パーツ(19)
整備(17)
内装工事(10)
工具(10)
製造廃止(8)
日曜大工(8)
木工(8)
R30スカイライン(8)
ドライブ(6)
ステッカー(4)
ステアリング(3)
トラブル(3)
ワンオフ(3)
ツーリング(2)
レストア(2)
ロクミー(2)
保管(1)
解体(1)
最新のコメント
どもども!!ご無沙汰して.. |
by kuragesandesu at 08:33 |
こんにちは! 以前某オ.. |
by 西村 at 00:44 |
あー。面白いかも・・・ .. |
by kuragesandesu at 17:02 |
タイムラプスでも良いので.. |
by いっつ at 11:52 |
もうほんと、そういうレベ.. |
by kuragesandesu at 04:36 |
おつかれぃ! 暴れてよ.. |
by さん at 12:37 |
基本、週1更新を目指して.. |
by kuragesandesu at 02:25 |
ちょっと目を離すとトント.. |
by さんまいめ at 16:18 |
いいねいいね |
by さんまいめ at 17:59 |
へい。 |
by kuragesandesu at 02:54 |