人気ブログランキング | 話題のタグを見る

R30に似合うスピーカー 〜その7

まだやるのか。

そんな声が聞こえてきそうですが、もうちょっとやります。

以前の状況から、WEBラジオやPCのアウト先として使用し
エイジング中の「アルパイン6404」ですが、やはり低音がもうちょっと欲しいんです。

そして、サブウーハーは出来るだけつけたくないのでリアスピーカーを改良します。


「FOSTEX FF105WK」これに対するエンクロージャー容量が足りていませんので
スピーカーの口径を10cm→8cmへ落としてみます。


コイズミ無線の方に色々とアドバイスを頂いて、
低音に定評がある「DAYTON AUDIO RS100-8」を選択。

R30に似合うスピーカー 〜その7_e0305176_03473862.gif

表記は4インチ(10cm)ですが、コーン自体は8cm相当です。

アルパイン6404の10cm部分に埋まっている「FOSTEX FF105WK」を外します。

R30に似合うスピーカー 〜その7_e0305176_03473836.gif

今回用意した物は「FF105WK」よりも
外径が小さくなりますので、バッフルを作って
「DAYTON AUDIO RS100-8」をインストール。

表から見るとこうなります。

R30に似合うスピーカー 〜その7_e0305176_03473855.gif
本来はフロントマウントなんですが、色々な要因があってリアマウントです。



さあっ!試聴!!!!
左は「FF105WK」のまま、右だけ「RS100-8」をインストールして聞き比べます。

・・・・・
・・・・・


おお!
低音が増えた!

まあ、正確に言うと、全体的に低音に寄った言うことですね。

もちろん音量(パワー)自体は、8cmより10cmが有利ですので
音量は下がりましたが、バランスが良くなりました。

これ、カテゴリーはフルレンジですが、ウーハーに近いですね。

なので少し高音部分が足りなく思えたので、
ツイーターに着けていたコンデンサーを少し大きい物に変更し(0.47µF→2.2µF)
もう少し下からツイーターが効くように。

おおお。イイ。
曲によって超超高音部分が少し耳に障るときがありますが
コレはツイーターの特性なので、これで聞き込んでみます。

今回摘出した「FF105WK」はフロントに使用するつもりです。


お気づきの方もいるかと思いますが、
通常カーオーディオのスピーカーインピーダンスは4Ωです。
いま、色々と工作しているスピーカーは8Ωです。

さて、次はコレに使う8Ωのアンプを作って行きたいと思いますー。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 


# by kuragesandesu | 2014-05-16 03:54 | オーディオ | Comments(0)

さようなら!ふるえるミラー!

私のR30 スカイラインは、オートマということもあり、
個体としてはボチボチ程度が良く、
エンジンマウントもノーマルなので振動も少ない状態です。

でも回転を上げて走っていると
時々ですがすこーし揺れてしまって精神衛生上よくありません。

平成初期の車であれば、
ミラーの振動防止にゴム材で支えがあったりしますね。

そして近年ではゴムの支えは見なくなりました。
なにかマウントに工夫しているのでしょうか。
まあ、そもそも振動自体が少なくなっているので不要なのかもしれません。

さて、そんなR30には、コイツで対策です。

さようなら!ふるえるミラー!_e0305176_01100047.gif

この黒い物体は、私が所有したスカイライン全部につけてきました。
同じ日産車からの流用なんですが、サイズがR30にジャストフィット!

さようなら!ふるえるミラー!_e0305176_01100040.gif

これで振動がとれないようであれば、
ゴムの足を切ってもう少し先端部分に移動したいと思います。

さようなら!ふるえるミラー!_e0305176_01100004.gif

これで、ふるえるバックミラーとは、おさらばできますー。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 



# by kuragesandesu | 2014-05-10 01:12 | 内装&トリム系 | Comments(0)

マニュアルミッションへの道 〜その1

ミッションは、オートマチックよりマニュアルの方が良い。

最近つくづく思います。

ラクなんですけどね、AT。つまらないんです。

KDR30/最終型(60年)プラズマの2DrターボCでAT。
コレはコレでかなりレアではあるんですが・・・

マニュアル化を目指しパーツを集めていこうと思います。

・ブレーキ&クラッチペダル
・クラッチマスターシリンダー
・クラッチオペレーティングシリンダー
・クラッチ
・フライホイール
・ミッション
・ミッションマウント
・ミッションマウントブラケット+マフラーステー
・シフトレバー
・スピードメーターケーブル+ギア
・プロペラシャフト
・プロペラシャフトマウント
・コンピューター(ECU)
・スロットルポジションセンサー
・センターコンソール
シフトレバーカバー
・フロントパイプ
・マフラー

こんなもんですかな。

たまたま出てきた部品取車から必要パーツを取り外してきました。

・ミッション

とりあえず降ろしましたが、
HCR32スカイラインから流用して71Cにするつもりです。

・クラッチ
・フライホイール

悩みますねー。
手持ちのOSツインか、ATSのカーボンを買うか・・・

・フロントパイプ
・マフラー

ATとMTでは、触媒の位置が違いますし、
AT仕様のままだとマフラーが選べないのでMT仕様にします。
これは、新品にします。やっぱり柿本かなぁ・・・

スロットルポジジョンセンサーも新品にしますか。

そして、今回のメインイベントです!!

マニュアルミッションへの道 〜その1_e0305176_07412102.gif

ミッションマウントのマウントブラケット!!

車体から切り離してきました。

マニュアルミッションへの道 〜その1_e0305176_07412153.gif

エアソーとサンダーで切り取ったんですが、
・・・耳が・・・ミヨミヨいってます。

いやー・・・しかし・・・
いつもながら解体していると寂しい気持ちになりますね。
またこれで、R30スカイラインが1台消えるのか・・・と。

仕方の無いことですが、切ないですね・・・

まあ、パーツを有効活用するのが最大の供養かなとは思います。

変な改造されちゃってたけど、
車体の程度は結構良かったね。大事にされていたのかな。

いままでお疲れ様。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 


# by kuragesandesu | 2014-04-13 23:27 | パワートレーン系 | Comments(4)

エンジンオイルを交換しよう

皆さん、エンジンオイルは何を使っていますか?

鉱物油、化学合成油、部分合成油・・・
考え方は人それぞれだと思います。


ちなみに、R30における交換サイクルの指定は・・・

SD・SEオイル → 10,000km or 6ヶ月
SCオイル → 5,000km or 6ヶ月

まあ・・・30年も経ってますから
もうどの規格も売ってないですね〜

それにしても、1万キロ指定って言うのはちょっと長いような気がします。

高価なオイルを入れていても、
交換サイクルが長いのでは元も子もないですよね。

昔から「安いオイルで良いからこまめに換えた方が良い」と言われます。
まあ「高いオイルをこまめに換える」を、できるのが1番良いのですが、
高いオイルで長期間ずーっと使うよりは、
安くても頻繁に交換できる物を使うのが良いでしょう。

街乗りであれば超高性能オイルは必要無いですが、
私の場合、保険だと思ってそこそこ良いオイルを
3,000km or 4ヶ月と思って交換しています。

以前は、並行輸入物(本国仕様)のREDLINEを入れてました。
当時のREDLINEは4L缶の物は日本向けで、
1Lボトルの物は本国仕様という状態でした。

しかも、日本仕様はあんまり質が良くなかったんです。
かつ量販店が強烈に値段を上乗せしていて非常に高価だったので
安価で品質が安定している1Lの平行物を購入していました。

今はどうなんでしょう?


今回は何を入れてみようか・・・・
FJ20ET・・・ターボゆえにオイル管理は気をつけたいところです。

とりあえず、あらためて諸元の確認です。

オイル関連の数値を見てみます。

オイルパン容量:H線・・・約4.0L
オイルパン容量:L線・・・約2.7L
オイルフィルター容量・・・約0.5L
(DR30/FJ20)

今回は、以前と違うオイルになりますのでフィルターも同時交換です。
ということで、4.5L必要っと・・・

いろいろと資料をあさりましたが、コレと言って決め手はナシ。(^。^;)
なので、バイクで使ってフィーリングの良かったコレに決定。

エンジンオイルを交換しよう_e0305176_22585093.gif

WAKO'S TR(トリプルアール) /100%化学合成/JASO規格:MA

バイクでも使いたかったので、粘度は「10W-40」を選択し、
20Lのペール缶で購入です。

昔は、整備性を考えてDENSO製の小さいフィルターにしていました。
今回は純正サイズの物にしたかった事もあり、色々考えてBOSCH製を選択しました。


ーーーーーーーーー


さあ、オイル交換しましょう。

ドレンプラグ外して・・・と。

交換終了後、エンジンを数分間回してレベルチェック。
4.5LできっちりHレベルになりました。

メカノイズも格段に減り、フィーリングも良く満足です〜。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by kuragesandesu | 2014-03-30 11:28 | エンジン系 | Comments(0)

闇を照らしてくれる強い味方

エンジンルーム内や、腹下の整備に欠かせないライト。

いままではMonotaroで買った、このライトが大活躍していました。

闇を照らしてくれる強い味方_e0305176_20150040.gif

28LEDワークライト(フック&マグネットスタンド付)

友人に勧められて買ったこのLEDライト、コストパフォーマンスが最高です。

単3乾電池仕様で、なんと値段は800円以下。
周りがゴム系の柔らかい材質で落としてもOK。
(※電池蓋のロックが弱いので、電池は飛び散ります)
LEDライトにありがちな点光源ではなく、ある程度拡散してくれる。
そして磁石付き。

車両に1つあるとすごく便利です。すごく重宝しています。

ただ、ある程度太いので狭いところには適しません。


そんな中、ふらっと立ち寄ったファクトリーギアのレジフロントで見つけて
一目惚れしてしまいました。

スキニーライト/SKINNYLIGHT


闇を照らしてくれる強い味方_e0305176_20134273.gif
闇を照らしてくれる強い味方_e0305176_20134259.gif


細い!
そして、なんと言っても明るい!!!!
きちんと散光しているのに見たことのない明るさです。

ちょうどエンジンルームの燃料ホース交換をしていたときだったので
見たいところが見られそうな、このライトに一目惚れです。

最高輝度で使うと3時間しか持たないんですが、
使ってみると輝度を落として使っても十分明るいので
長く使いたいときは輝度を落として使っています。
※少し輝度を落とすと6時間持ちます。

電源ケーブルを繋ぎながらでもOK!
充電池はリチウムイオン電池なので継ぎ足し充電もOK!
高いところから落としてもOK!
車に踏まれてもOK!


ただ!!!!!
最大の難点はなんと言っても値段です。


なんと!

9800円!!!高っ!!!!w( ̄Д ̄;)w

作業灯としては破格です。


私がファクトリーギア下町店で買ったのが、2014年の2月。
今後、値上げの可能性もあるとのこと。

結構悩みましたが、使い倒す覚悟で購入してしまいました。

日が落ちてからも大活躍!

入り組んだDR30(FJ20)のインマニ周辺に最適!!

オススメです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 

# by kuragesandesu | 2014-03-26 20:17 | Comments(0)


ども「くらげ」です。R30スカイラインが好きで好きでたまらないので、乗っていじって、骨の髄までしゃぶって楽しんでいきます!DR30もHR30も、どのR30スカイラインもアイシテマス。R30に限らず改造や整備は自己責任でお願いしますョー(^^)v


by くらげ

ホームページ

最新の記事

R30スカイライン RSであ..
at 2022-11-07 14:00
「川島町町制50周年記念・昭..
at 2022-11-01 20:58
ちぎれてしまったR30スカイ..
at 2022-10-07 04:21
R30スカイラインの持病を直す
at 2022-07-06 04:57
格好悪いサイドステッカーを剥..
at 2022-06-19 08:13

カテゴリ

このブログについて
エンジン系
燃料系
パワートレーン系
ボディ&外装系
操作系
内装&トリム系
オーディオ
保管
ホイール
車検
イベント&ミーティング
整備全般
ガレージ
電装系
サスペンション

タグ

(41)
(35)
(19)
(17)
(10)
(10)
(8)
(8)
(8)
(8)
(6)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)

最新のコメント

どもども!!ご無沙汰して..
by kuragesandesu at 08:33
こんにちは! 以前某オ..
by 西村 at 00:44
あー。面白いかも・・・ ..
by kuragesandesu at 17:02
タイムラプスでも良いので..
by いっつ at 11:52
もうほんと、そういうレベ..
by kuragesandesu at 04:36
おつかれぃ! 暴れてよ..
by さん at 12:37
基本、週1更新を目指して..
by kuragesandesu at 02:25
ちょっと目を離すとトント..
by さんまいめ at 16:18
いいねいいね
by さんまいめ at 17:59
へい。
by kuragesandesu at 02:54

画像一覧