8Ωのデジタルアンプを仕込む 〜その1
さて、アルパイン6404を改造して作った8Ωのスピーカーに合わせて
近代的なデジタルアンプを搭載したと思います。
まず、選択肢は・・・
①R30スカイライン純正のオーディオを分解して、中身をデジタルアンプにする。
②社外の旧車チックなオーディオを分解して、中身をデジタルアンプにする。
③見えないようにグローブボックスに仕込む。
④R30スカイライン純正のセンターコンソールに仕込む。
といった感じでしょうか。
クラスターリッドCには、追加メーターを埋め込みたかったので①②は却下。
③も操作しづらいので却下。
・・・ということで④に決定。
まずは使用するアンプの選定です。
ちょっと贅沢をして、
エレクトロプラザの「TAA4100KIT N-SPEC」(¥12000)に狙いを定めて、
蒲田に行ってみました。
このアンプ、車用に開発されたということで色々と都合が良いのですが
いかんせんヒートシンクがでかい!!!
これでも能力的には小さいくらいと言われ撃沈です。
うーん・・・これは・・・今回の用途に合いませんね。
お店で相談すると、「TDA7492KIT」が良いのではと進められスペックを確認。
ヒートシンクも不要とのこと。
と言うことで、コレに決定!TDA7492KIT(¥3800)を2組と、
コネクタ&ケーブルキット(¥1000)を2組購入。
さくっと組み立て終了。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by kuragesandesu
| 2014-12-30 17:12
| オーディオ
|
Comments(0)
ども「くらげ」です。R30スカイラインが好きで好きでたまらないので、乗っていじって、骨の髄までしゃぶって楽しんでいきます!DR30もHR30も、どのR30スカイラインもアイシテマス。R30に限らず改造や整備は自己責任でお願いしますョー(^^)v
by くらげ
ホームページ
最新の記事
R30スカイライン RSであ.. |
at 2022-11-07 14:00 |
「川島町町制50周年記念・昭.. |
at 2022-11-01 20:58 |
ちぎれてしまったR30スカイ.. |
at 2022-10-07 04:21 |
R30スカイラインの持病を直す |
at 2022-07-06 04:57 |
格好悪いサイドステッカーを剥.. |
at 2022-06-19 08:13 |
カテゴリ
このブログについてエンジン系
燃料系
パワートレーン系
ボディ&外装系
操作系
内装&トリム系
オーディオ
保管
ホイール
車検
イベント&ミーティング
整備全般
ガレージ
電装系
サスペンション
タグ
修理(41)改造(35)
純正パーツ(19)
整備(17)
内装工事(10)
工具(10)
製造廃止(8)
日曜大工(8)
木工(8)
R30スカイライン(8)
ドライブ(6)
ステッカー(4)
ステアリング(3)
トラブル(3)
ワンオフ(3)
ツーリング(2)
レストア(2)
ロクミー(2)
保管(1)
解体(1)
最新のコメント
どもども!!ご無沙汰して.. |
by kuragesandesu at 08:33 |
こんにちは! 以前某オ.. |
by 西村 at 00:44 |
あー。面白いかも・・・ .. |
by kuragesandesu at 17:02 |
タイムラプスでも良いので.. |
by いっつ at 11:52 |
もうほんと、そういうレベ.. |
by kuragesandesu at 04:36 |
おつかれぃ! 暴れてよ.. |
by さん at 12:37 |
基本、週1更新を目指して.. |
by kuragesandesu at 02:25 |
ちょっと目を離すとトント.. |
by さんまいめ at 16:18 |
いいねいいね |
by さんまいめ at 17:59 |
へい。 |
by kuragesandesu at 02:54 |