ヨシ!車検に行こう!点検編
さあっ!車検に行きましょう。


とその前に、諸々点検です。
記録簿に沿って点検していきます。
久しぶりに整備要領書を熟読しました。
一通り点検した後に、部品交換です。今回は・・・
<プラグ交換>
NGK イリジウム
→→ NGK/BPR7ES-11
※純正採用の6番から熱価を1番手上げています。
※イリジウムでイイ思いをした事がないので、標準プラグです。
<ホイール交換>
後期純正アルミ
→→ RAYS SE37K(16インチ)
<タイヤ交換>
2007年のファルケン※ひび割れまくりでした
→→ DUNLOP DIREZZA DZ102(F:205/55/16、R:225/50/16)
※先日モデルチェンジしたばかり。
※10年くらい販売していたDZ101の後継です。
前回の車検から、2303kmしか走っていないので
ホイールアライメントはパスします。
他にもパス出来る物がありますが、一応こなしていきます。
一通り点検が終わり、エンジンルームを見渡してみると・・・
おおおおおお。なんじゃこりゃ。

ウォッシャーラインの三叉が割れている!
これではウオッシャーが出ないですね。
ということは車検がとれないと言うことですね・・・
いやー参った!
明日、車検予約しちゃったんですー!
どうするかな・・・

ホースから引っこ抜いたら砕け散りました。orz
かすかな記憶を頼りにガレージを探してみます。
あったーーーーー!
バイクから外したのか、昔乗ってた車から外したのかは忘れましたが、
とりあえず三叉発見!!!!
ホース径もバッチリ!
なんてラッキー!
良かった!これで車検に行けますー!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by kuragesandesu
| 2014-03-03 09:44
| 車検
|
Comments(0)
ども「くらげ」です。R30スカイラインが好きで好きでたまらないので、乗っていじって、骨の髄までしゃぶって楽しんでいきます!DR30もHR30も、どのR30スカイラインもアイシテマス。R30に限らず改造や整備は自己責任でお願いしますョー(^^)v
by くらげ
ホームページ
最新の記事
R30スカイライン RSであ.. |
at 2022-11-07 14:00 |
「川島町町制50周年記念・昭.. |
at 2022-11-01 20:58 |
ちぎれてしまったR30スカイ.. |
at 2022-10-07 04:21 |
R30スカイラインの持病を直す |
at 2022-07-06 04:57 |
格好悪いサイドステッカーを剥.. |
at 2022-06-19 08:13 |
カテゴリ
このブログについてエンジン系
燃料系
パワートレーン系
ボディ&外装系
操作系
内装&トリム系
オーディオ
保管
ホイール
車検
イベント&ミーティング
整備全般
ガレージ
電装系
サスペンション
タグ
修理(41)改造(35)
純正パーツ(19)
整備(17)
内装工事(10)
工具(10)
製造廃止(8)
日曜大工(8)
木工(8)
R30スカイライン(8)
ドライブ(6)
ステッカー(4)
ステアリング(3)
トラブル(3)
ワンオフ(3)
ツーリング(2)
レストア(2)
ロクミー(2)
保管(1)
解体(1)
最新のコメント
どもども!!ご無沙汰して.. |
by kuragesandesu at 08:33 |
こんにちは! 以前某オ.. |
by 西村 at 00:44 |
あー。面白いかも・・・ .. |
by kuragesandesu at 17:02 |
タイムラプスでも良いので.. |
by いっつ at 11:52 |
もうほんと、そういうレベ.. |
by kuragesandesu at 04:36 |
おつかれぃ! 暴れてよ.. |
by さん at 12:37 |
基本、週1更新を目指して.. |
by kuragesandesu at 02:25 |
ちょっと目を離すとトント.. |
by さんまいめ at 16:18 |
いいねいいね |
by さんまいめ at 17:59 |
へい。 |
by kuragesandesu at 02:54 |