純正オーディオでiPodが聞きたい〜02
前回からの続き・・・
5PINのケーブルを基盤から引っこ抜いて観察。

5PINですが、つながっているケーブルは4本+シールドアース。
色は、赤、黄、白、黒の4色でした。
ここで、ある程度予測をたてます。
赤・・・「カセットを入れたときに知らせる信号」か「音声"R"チャンネル"+"」
黄・・・「カセットを入れたときに知らせる信号」か「音声チャンネル」
白・・・「音声"L"チャンネル"+"」
黒・・・「音声チャンネル"ー"LR共通」
かな?
まず、強引にカセットを入れてみる。
※EJECTは機械式なので駆動ゴムは関係なし。
カセットが入った瞬間、赤に9〜10V付近の電流が流れる。
(電源に使ったACアダプターが貧弱で12Vからドロップしていると思われる)
では、今度はヘッドユニット側の該当PINに12Vを流してみる。
おおっ!ラジオが切れるではないか。
ということは、
赤・・・「カセットを入れたときに12Vが流れてヘッドユニットに知らせる回路」
じゃあ次。音声信号の回路を探る。
検証に使ったカセットは、ヘッド消磁用のダミーカセットなのでもちろん音声は出ない。
iPhoneのヘッドフォン出力からLRを取り出して、試してみます。
黄・・・「音声"R"チャンネル"+"」
白・・・「音声"L"チャンネル"+"」
黒・・・「音声チャンネル"ー"LR共通」
となりました。
空いていた1PINも気になったので調べてみると、
赤に12Vが流れてラジオが切れたときに、ヘッドユニット側から12Vが流れてきました。
推測するに、オートアンテナ的な回路かと思われます。
これでPINアサインは判明しました。
単純に、5PIN(DIN)→変換ケーブルを作ればいけそうです。
ただ、カセットのソフトは現在持っていないので、
機械があっても今後使うことはないでしょう。
ということで、カセットのケースを使って、
なんちゃってセレクター的な装置を作ってみたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5PINのケーブルを基盤から引っこ抜いて観察。

5PINですが、つながっているケーブルは4本+シールドアース。
色は、赤、黄、白、黒の4色でした。
ここで、ある程度予測をたてます。
赤・・・「カセットを入れたときに知らせる信号」か「音声"R"チャンネル"+"」
黄・・・「カセットを入れたときに知らせる信号」か「音声チャンネル」
白・・・「音声"L"チャンネル"+"」
黒・・・「音声チャンネル"ー"LR共通」
かな?
まず、強引にカセットを入れてみる。
※EJECTは機械式なので駆動ゴムは関係なし。
カセットが入った瞬間、赤に9〜10V付近の電流が流れる。
(電源に使ったACアダプターが貧弱で12Vからドロップしていると思われる)
では、今度はヘッドユニット側の該当PINに12Vを流してみる。
おおっ!ラジオが切れるではないか。
ということは、
赤・・・「カセットを入れたときに12Vが流れてヘッドユニットに知らせる回路」
じゃあ次。音声信号の回路を探る。
検証に使ったカセットは、ヘッド消磁用のダミーカセットなのでもちろん音声は出ない。
iPhoneのヘッドフォン出力からLRを取り出して、試してみます。
黄・・・「音声"R"チャンネル"+"」
白・・・「音声"L"チャンネル"+"」
黒・・・「音声チャンネル"ー"LR共通」
となりました。
空いていた1PINも気になったので調べてみると、
赤に12Vが流れてラジオが切れたときに、ヘッドユニット側から12Vが流れてきました。
推測するに、オートアンテナ的な回路かと思われます。
これでPINアサインは判明しました。
単純に、5PIN(DIN)→変換ケーブルを作ればいけそうです。
ただ、カセットのソフトは現在持っていないので、
機械があっても今後使うことはないでしょう。
ということで、カセットのケースを使って、
なんちゃってセレクター的な装置を作ってみたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by kuragesandesu
| 2013-02-08 04:03
| オーディオ
|
Comments(0)
ども「くらげ」です。R30スカイラインが好きで好きでたまらないので、乗っていじって、骨の髄までしゃぶって楽しんでいきます!DR30もHR30も、どのR30スカイラインもアイシテマス。R30に限らず改造や整備は自己責任でお願いしますョー(^^)v
by くらげ
ホームページ
最新の記事
R30スカイライン RSであ.. |
at 2022-11-07 14:00 |
「川島町町制50周年記念・昭.. |
at 2022-11-01 20:58 |
ちぎれてしまったR30スカイ.. |
at 2022-10-07 04:21 |
R30スカイラインの持病を直す |
at 2022-07-06 04:57 |
格好悪いサイドステッカーを剥.. |
at 2022-06-19 08:13 |
カテゴリ
このブログについてエンジン系
燃料系
パワートレーン系
ボディ&外装系
操作系
内装&トリム系
オーディオ
保管
ホイール
車検
イベント&ミーティング
整備全般
ガレージ
電装系
サスペンション
タグ
修理(41)改造(35)
純正パーツ(19)
整備(17)
内装工事(10)
工具(10)
製造廃止(8)
日曜大工(8)
木工(8)
R30スカイライン(8)
ドライブ(6)
ステッカー(4)
ステアリング(3)
トラブル(3)
ワンオフ(3)
ツーリング(2)
レストア(2)
ロクミー(2)
保管(1)
解体(1)
最新のコメント
どもども!!ご無沙汰して.. |
by kuragesandesu at 08:33 |
こんにちは! 以前某オ.. |
by 西村 at 00:44 |
あー。面白いかも・・・ .. |
by kuragesandesu at 17:02 |
タイムラプスでも良いので.. |
by いっつ at 11:52 |
もうほんと、そういうレベ.. |
by kuragesandesu at 04:36 |
おつかれぃ! 暴れてよ.. |
by さん at 12:37 |
基本、週1更新を目指して.. |
by kuragesandesu at 02:25 |
ちょっと目を離すとトント.. |
by さんまいめ at 16:18 |
いいねいいね |
by さんまいめ at 17:59 |
へい。 |
by kuragesandesu at 02:54 |